こんにちは!
安城市の整体サロン Relief(リリーフ)の森です。
初めましての方は、こちらもどうぞ♪
【プロフィール】【施術者の想い】
今月の講座
【ちょっとした熱で慌てない!しっかり見極めて家庭でのお手当勉強会】を開催しました♪
まずはいつものプチ講義
「風邪についてのお話」
風邪の種類は?
ウイルス性と細菌性の違い、見極め方
お薬について
お薬との上手な付き合い方 などなど…
そして今日のメインは
「家庭でのお手当方法の紹介&試飲会♪」
本日作ってみた台所お手当は
♡梅醤番茶
♡れんこん湯
♡リンゴの葛湯
♡大根おろし汁&リンゴジュース
♡大根おろし玄米スープ
私が最初、台所お手当を教えてもらった時の感想は…
色々食材を買ってきて
擦ったりして…めんどくさいなぁ。爆
でした。笑
だってさ、いざって時に食材買いそろえにいかないといけないし
いざ使おうと思っても少量しか必要なかったりして使いにくかったり
なんだか面倒…って思っちゃったわけで。笑
それから2度ほど息子が熱を出したり
自分も風邪をひいたりしましたが役立てられなかったんです。笑
そんな経験から生かした本日のスペシャルプレゼントはコチラ!
常備しておくと安心!
台所お手当セット♪
中身は上記のものを作る時に役立つもの。
あとは100%リンゴジュースと大根さえ買ってこればOK♪って感じ。
既製品で、ちゃんと無添加で保存できるものが売ってるんですよ♪
私のようなズボラな母は、是非既製品を頼ってね♡笑
実は私も、初めて実際作って試飲してみたんですよ。笑
大根おろしとか、なんかマズそう…とか
子どもは嫌がるかな?とかいう先入観もありましたが
さすがリンゴジュースさん♡
リンゴさんが入ればかなり美味しく飲めました♪
次は子どもに少し飲ませて反応を見ようと思います。
今日ご参加下さったAさま、長いお付き合いで講座は常連さんですが
「今日の講座が一番勉強になったかも!」とおっしゃって下さいました♪
薬に頼らず、自分や子どもの病気を良くする方法を知りたくて参加しました。
病気について(ウイルス性・細菌性の違い)理解できたので病気になっても慌てないようにしたいです。
リンゴの葛湯の試飲が美味しくて、子どもにも使えそうだと思いました。
色々試飲できたので大人にも子どもにも使えそうなものがたくさんあり、ためになりました。
案外、誰も教えてくれない「身近な病気」について
自分から「勉強してみたい!」と思って動かないと知り得ることができないのが現状。
一人でも多くの人に伝わるといいな。
LINEにてブログのご感想、質問、リクエスト等受け付けております♪
お気軽にメッセージ下さい♡
また、お役立ち動画の配信やご新規様施術ご予約もLINE@のお友だち限定で行っていく予定ですので
是非ご登録お願いします♪
この記事へのコメントはありません。