最近、保育園でアレが流行ってるんですよ。
アレ。
私が今最も恐れているのが…
子どもたちの発熱。
実は先週も、年中長男が熱を出しまして
講座の日はもうヒヤヒヤ。笑
結局先週の講座は
当日の朝実母に急遽連絡し(笑)
岐阜から朝一の電車で来てもらい
(名古屋講座だったことだけが唯一の救い)
なんとか長男にお留守番の交渉をし
無事開催することができました。笑
後日談ですが
長男氏の身体からおびただしい数の発疹出現!
なんと、手足口病だったっていうね。
どうやら、ジワリジワリと
保育園中に手足口病が流行っているらしく
1歳次男のクラスにも2人…
なんとか、移りませんように( ;∀;)
と、ただただ祈るしかないのです。
昔は、病気の子どもを預けて仕事をすることに
どこか後ろめたい気持ちがありましたが
今は「責任」があるので
(施術と講座では状況が違いますので)
なんとかしますので(笑)
ご安心下さいね^^
って、言いつつ
これから冬の講座が始まりますね。
施術のお客さんでもそうなんですが…
なんせ発熱でのキャンセルが増えるんです。涙
ご本人だったり、ご家族だったり。
こういう、季節の変わり目や冬場など
免疫力をアップさせるために
しておきたいことは・・・
ずばり!
唾液を出すこと
もちろん、ほぐして唾液を
出しやすくするポイントもありますが
(講座内ではお時間があればお伝えできますが
復習会などでもお話していきますね^^)
ほぐさなくても出来る風邪予防法
それが
「よく噛むこと」
え?そんなこと?って
思われがちですが・・・
これ、初級講座でお伝えしている
明日からできる4つの美痩せ習慣の1つ
でもあるんです。
実際、受講生さんでも
「これが一番難しいかも…」と
おっしゃるほど、出来ていない方が多いんです。
もし、お食事中にお水をよく飲む方。
もしかしたらそれ
噛まずに流し込んでいるかもしれません!
ぜひ、ご家族揃って
よく噛むことを声掛けあってみて下さいね♪
この記事へのコメントはありません。